このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
東京くらしweb 消費生活に関わる東京都の情報サイト
音声読み上げ
文字サイズ・色合い変更
Language
都庁総合ホームページ
サイトマップ
閉じる
ここから本文です。
相談窓口
悪質事業者通報サイト
消費者被害情報
危害・危険情報
募集中の講座・イベント
2025年8月28日
「分電盤(ブレーカー)の無料点検をします」に注意!~70歳以上の高齢者の相談が7割を超えています~
2025年8月26日
債務問題は専門家に相談することで、必ず解決できます。返済に困ったら、一人で悩まず早めに相談を!<高齢者編>
2025年8月8日
車が故障!ネット広告で見つけたロードサービスから高額請求!~ロードサービスに関する相談が増えています~
2025年8月7日
暑い夏、屋外でのやけどに注意!
2025年8月6日
リチウムイオン電池による事故が増えています!~モバイルバッテリーの異常発熱・膨張などに注意!~
2025年7月31日
「医療ダイエット6か月無料」の広告は本当?~美容医療契約は高額になりがちです。慎重に検討を!~
過去の一覧はこちら
2025年9月1日
教員向け消費者教育情報提供誌「わたしは消費者」180号を発行しました。
原油価格を更新しました
東京都消費者啓発員(コンシューマー・エイド)を募集します
令和7年度「コンプライアンス講習会」受講者募集
2025年8月29日
高齢者の消費者被害防止に向けた「悪質商法注意喚起プロジェクト」
令和6年度インターネット広告表示監視事業及びSNS等広告表示監視事業 296事業者に対し、改善指導を行いました!
ネットで学ぶ Web版消費者教育読本
動画配信中!-楽しく学ぼう-
クイズで学ぶ法令順守(事業者向け)
消費者教育教材等検索サイト
東京くらしねっと9・10月号月号
わたしは消費者
飯田橋四コマ劇場
ちょっとお耳に入れたい話
都民の暮らし輝く東京
とらぶるの芽
高齢者
若者
子供
消費生活相談FAQ
生活関連商品等の価格動向
教員
事業者
公衆浴場
生協
エシカル消費
東京都消費生活基本計画消費生活関連施策を総合的・計画的に推進するための基本指針です。
東京都消費生活対策審議会東京都の消費生活の安定と向上を目的とした取り組みについてご紹介します。
東京都消費者被害救済委員会多くの消費者に影響を与える紛争等を取り上げて、専門家があっせんや調停を行います。
東京都商品等安全対策協議会東京都の商品等による危害防止への取り組みについてご紹介します。
公衆浴場東京都内の公衆浴場についてご紹介します。
消費生活協同組合(生協)東京都内にある生協のうち東京都が所管する生協の一覧等を紹介ご紹介します。
消費生活基本調査東京都が今後の施策展開の参考とするために行った調査の結果を掲載します。
消費者団体訴訟制度の紹介消費者トラブルの未然防止・拡大防止および被害回復を図る「消費者団体訴訟制度」をご紹介します。
消費生活総合センター(飯田橋)
多摩消費生活センター(立川)
計量検定所
消費者庁
国民生活センター
金融庁 気をつけてほしい情報や相談窓口
東京都中央卸売市場 プレス発表・新着情報など
製品評価技術基盤機構(NITE) 製品安全(お知らせ)
東京消防庁 日常生活における事故情報
東京都健康安全研究センター 環境放射線測定結果
東京都産業労働局 行政処分を受けた貸金業者
国土交通省 モバイルバッテリーを収納棚に入れないで!~7月8日から機内での取扱いが変わります~
くらしに役立つリンク集 くらしに役立つ各種サイトをご紹介